よくわかる水道民営化(基本から他国事例まで)

分類

  • 1. よくあるQ&A
  • 2. 水道事業の経済性
  • 4. 世界の過去事例
  • 5. 国内コンセッション事例
  • 6. 公営水道の欠点
  • 7. 提案・時事
  • 8. 結婚生活に喩えてみた水道コンセッション事業
  • 9. 書籍/参考資料紹介
  • 自己紹介

2023年3月7日火曜日

「6. 今の水道事業の欠点は?」目次

 ここでは、国内の水道事業が直面している課題3点を整理しました。

(1) 小規模水道事業は低効率で高料金

(2) 施設の老朽化と更新費増加

(3) 災害時の安全性の低下
時刻: 3月 07, 2023 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: 6. 公営水道の欠点
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

ページビュー

自分の写真
村上武士(水道エコノミスト)
-途上国開発コンサルタント
-工学博士
-技術士(上下水道)
修士・博士課程で水道民営化を研究

詳細プロフィールを表示

Twitterアカウント

  • Twitter@mizuengineer

目的・使い方

2019年より国内の水道事業にもコンセッション方式が適用できるようになりました。
水道に詳しく無い人にも、その利点と課題をわかりやすく伝えるためにHPを作りました。
下のラベルから、知りたいことを選んでください。
質問等ありましたら下の「質問フォーム」よりお願いします。

お薦めの記事

  • 水道民営化で住民が搾取された具体的な手順
  • 水道民営化検討時に問うべき3つの質問
  • 過去のPFI事業に対する会計検査院の調査結果(令和3年5月)

ラベル

  • 1. よくあるQ&A (7)
  • 2. 水道事業の経済性 (1)
  • 4. 世界の過去事例 (1)
  • 5. 国内コンセッション事例 (1)
  • 6. 公営水道の欠点 (1)
  • 7. 提案・時事 (2)
  • 8. 結婚生活に喩えてみた水道コンセッション事業 (5)
  • 9. 書籍/参考資料紹介 (9)
  • 自己紹介 (1)

にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ
にほんブログ村

人気の投稿

  • 「1.水道民営化に関するQ&A」目次
  • Q6. 水道分野のコンセッション契約は失敗が多いって本当?
  • 「4. 世界の過去事例から学ぼう」目次
  • マニラで見た上下水道コンセッションの現状(2021年)
  • 「5.他分野の国内コンセッション事例から学ぼう」目次

質問フォーム

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

ブログ アーカイブ

  • 8月 2024 (1)
  • 5月 2023 (2)
  • 3月 2023 (1)
  • 10月 2021 (1)
  • 8月 2021 (4)
  • 6月 2021 (2)
  • 4月 2021 (4)
  • 3月 2021 (3)
  • 2月 2021 (11)
Rebatesお友達紹介キャンペーン
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.